
スマートフォンアクセサリーやNASまで幅広く展開しているUGREENから、イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン『HiTune S3』をレビュー用にご提供いただきました。
最近流行しつつある「イヤーカフ型イヤホン」を気軽に体験できて、ながら聴きに最適なエントリークラスのイヤホンです。
5月12日(月)〜18日(日)の間、セール価格に追加で5%オフとなるクーポンもご提供いただいていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

※この記事はUGREEN Japanの提供でお送りします。レビューにあたっては製品サンプルをご提供いただいています。
外観とスペック

パッケージは製品名と特徴が簡単に記載された比較的シンプルなもの。
イヤホンを収納・充電するケース本体はプラスチック製で、ケースの表面にはUGREENのロゴ、イヤホン・ケースの充電状況を示すLEDランプがあります。特に高級感は感じられませんが、価格帯を考えても必要十分な作りだと思います。


ケースの背面にあるのは充電用のUSB Type-Cポート。ワイヤレス充電や急速充電には対応していないため、バッテリー残量が少ないときは要注意です。

ケースを開いてみました。イヤホンはマグネットで吸着する仕組みなので充電もしやすいです。

イヤホン本体は光沢があって、やや指紋や傷が目立ちにくい印象があります。個人的には特に嫌悪感はありませんが、人によっては気になってしまうところでしょう。

イヤホン単体にフォーカスしてみました。上の写真でいう左側の球体部を耳に入れ、耳を挟んでゆるく固定する仕組みになっています。
写真右側のモジュールはメディアコントロール用のタッチセンサーを内蔵していて、デバイスと接続した際にいろいろ操作できるようになっています。
イヤホン自体は1つあたり5.3gで、そこまで重いわけでもありません。後述しますが、使っていて重いな~と感じることも少なかったです。
そのほか、簡単に製品仕様をまとめるとこんな感じになります。
IPX5の防水規格に準拠しているので、汗を気にせずアクティビティ使用できるのがいいですね。イヤホンの特性上ハイレゾなども不要ですし、必要十分。
製品名 | UGREEN HiTuneS3 |
オーディオデコーディング | SBC・AAC |
再生時間 | 最大7.5時間 最大30時間(充電ケース併用の場合) |
充電時間 | イヤホン: 1.5時間 充電ケース: 2時間 |
充電ポート | USB Type-C |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.4 |
重量 | 1つあたり5.3g |
防水規格 | IPX5準拠 |
装着感

実際に『HiTune S3』を装着してみました。
僕は小柄な体格かつ立ち耳と、割とイヤホンを選ぶ側の人間なのですが、イヤホンを装着しても特に違和感はありません。
強いていえば「耳が挟まってるな~」という感覚がありましたが、これはイヤーカフ型イヤホンを使い始めたときに感じる特有のものでしょうね。

サイドから見るとこんな感じです。耳の後ろ側にあるモジュールが少し大きい気がしますが、こちらも大きな違和感はありません。
音質について
肝心な音質はというと……この値段にしてはよく鳴っています。
スペック紹介でも触れたようにハイレゾ音源の再生には対応しておらず、「耳の近くにスピーカーを配置して音を出す」といった構造になっていますが、それを踏まえても必要十分。

特定の音域が強すぎることもなく、音のバランスも上々。イヤーカフ型イヤホンのメイン用途になるであろう「ながら聴き」にはちょうどいいと思います。
この用途だと僕はShokzの骨伝導イヤホン『OpenRun』を持っていますが、音質だけを考えるのであれば僕は『HiTune S3』のほうが好み。骨伝導ではなく鼓膜を通しているぶん、さすがに音の迫力が違いますからね。
使い勝手について
一方で、使い勝手の部分では気になるところがありました。
まずは本体に搭載されているというタッチセンサー。センサーに触れることでメディアコントロールなどができるというのが触れ込みですが、センサーの位置が「操作したいときに触れづらい」「ふとした時に触れてしまう」絶妙なところにあって、やや鬱陶しさがあります。

ミドルクラス以上のイヤホンであればスマートフォンアプリから設定を変更…..なんてことも出来るでしょうけど、『HiTune S3』はエントリーモデルなのでそんなことはできません。
センサー位置に慣れてしまえばなんてことは無いのですが、特に最初のほうは気になってしまうかも。
まとめ: エントリークラスのイヤーカフ型イヤホンとしておすすめ

1ヶ月ほど『HiTune S3』を使ってみましたが、予想以上の出来に意外と気に入ってしまいました。
これまで「ながら聴き」用として使っていたOpenRunよりも音の張りがあり、左右独立・イヤーカフ型とうこともあって装着感も良好。これでセール時は約3,000円と、値段・音質を考えるとかなり良い選択肢になると思います。
5%オフのクーポンコード: BRANDTACHI
対象商品: HiTune S3
対象期間: 5月12日(月)〜18日(日)

現在Amazonでは「Brand Day キャンペーン」と称して『HiTune S3』をはじめ多くの商品がセール中。気になった方はぜひチェックしてみてください。