ガジェットタッチ

UGREENから新登場「巻取りシリーズ」のモバイルバッテリーとUSB充電器をチェック【PR】

USB充電器やモバイルバッテリーで本体にUSBケーブルを内蔵している製品が増えてきましたが、その流れに乗ってか、7月に入ってUGREENからも「巻取りシリーズ」と称して多数の製品が登場しました。

今回はその中から、容量20,000mAhのモバイルバッテリーと最大65W出力のUSB充電器をご提供いただいたので、製品の概要や使ってみた感想を紹介します。

※この記事はUGREEN Japanの提供でお送りします。レビューにあたっては各製品サンプルをご提供いただき、金銭授受が発生していますが、記事内容には関与していません。

Nexode 巻取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー

まず紹介していくのは『Nexode 巻取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー』。

こちらは容量20,000mAhのモバイルバッテリーに巻取り式のUSB Type-Cケーブルを内蔵した製品で、モバイルバッテリー単体を持ち歩くだけでスマートフォン・ノートPCなどを充電できるようになります。

バッテリー本体のほかに、バッテリー本体への充電・外部デバイスの充電に使えるUSB Type-Cケーブルと、専用の収納ポーチが付属しています。

以前にレビューした『Nexode モバイルバッテリー 130W 20000mAh 原神モデル』とサイズを比較してみるとこんな感じ。

最大出力が130Wから165Wにアップしているのと、バッテリー内部にケーブルを内蔵している影響で、容量は同じですが重量は若干アップ(480g→540g)しています。

搭載しているポートは

  • 出入力対応USB Type-Cケーブル
  • 出入力対応USB Type-Cポート × 1
  • 出力対応USB Type-Aポート × 1

の計3つ(うち1つはケーブル)。ケーブルの長さは約65cmで、ケーブルを使わない場合はバッテリー本体にマグネットで固定可能です。

Nexode 巻取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリーの仕様

バッテリー容量20,000mAh / 72Wh
最大出力合計165W(内蔵ケーブル・USB-Cポート最大100W対応)
ポート構成内蔵USBType-Cケーブル ×1
USB Type-Cポート ×1
USB Type-Aポート ×1
出力仕様(単ポート)USB Type-C: 各ポート最大100W、2ポート合計165W
USB Type-A: 最大33W
Type-Cケーブル出力10V/2.25A、5V3/A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A
Type-Cポート出力10V/2.25A、5V3/A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A
Type-Aポート出力10V/2.25A、5V/3A、9V/2A、12V/1.5A、5.5-11V/3A
内蔵ケーブル仕様USB Type-C巻取り式ケーブル(約65cm)
ディスプレイ表示残量(%)、入出力電力(W)、推定残り時間、電力推移グラフ
安全機能過電流、過電圧、過熱、短絡、過充電、過放電など13重保護
機内持ち込み可(100Wh未満/航空法適合)
サイズ約146 × 54 × 50 mm
重量約533g

出力はUSB Type-Cポートの場合で最大100W、USB Type-Aでも33W確保されていて、USB Type-Cを2ポート同時に使用するときは合計165Wです。

ノートPCとスマートフォンを同時に充電する場合でも出力には比較的余裕があるので、ビジネスや旅行など色々なシーンで活躍しそうです。

重量が少し重めですが、バッテリー容量と出力の大きさを考慮すると及第点といえそう。

バッテリー本体にはモニターが内蔵されていて、電源ボタンを押す・デバイスを接続すると、

などがリアルタイムで確認できます。充電できるかできていないのかが瞬時に判別できるので、あると意外に便利です。

巻取り式ケーブルと本体のUSB Type-Cポートにそれぞれデバイスを接続したところ、各ポートに接続されたデバイスに応じて出力が調整されました。

巻取り式ケーブルを採用した製品が増えていながら手を出さない状態が続いていたのですが、いざ使ってみると確かに便利。

特にモバイルバッテリーの場合、「バッテリー本体は持ったけどケーブルは忘れた」というケースがそれなりに多いので、そういう忘れ物を防止する観点でも相性が良いですね。

モバイルバッテリーという性質上ケーブル長は65cmもあれば十分ですし、個人的には10,000mAhクラスでも同じような製品が出てほしいところ。

Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W

続いて紹介するのは『Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W』。

こちらは一般的な65W出力のUSB充電器に、巻取り式のUSB Type-Cケーブルが内蔵されたもので、据え置きユースに重きを置いているような感じです。

搭載しているポートは

  • USB Type-Cケーブル
  • USB Type-Cポート × 1
  • USB Type-Aポート × 1

の計3つ。

モバイルバッテリーと同様に、ケーブルを使わない場合はバッテリー本体にマグネットで固定可能。内蔵ケーブルはこちらも全長約69cmで、コンセントが遠い位置にあっても手元までケーブルを持ってきやすいですね。

プラグは折りたたみ式で、持ち運んで使いたいときは結構コンパクトになります。

プラグ側には各種仕様と認証マークが掲載されています。

Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W

最大出力65W
ポート構成内蔵USBType-Cケーブル ×1
USB Type-Cポート ×1
USB Type-Aポート ×1
出力仕様(単ポート)USB Type-Cケーブル: 最大60W
USB Type-Cポート: 最大65W
USB Type-A: 最大22.5W
Type-Cケーブル出力5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=3A
Type-Cポート出力5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=3A, 20V=3.25A
Type-Aポート出力5V=3A, 9V=2A, 12V=1.5A, 10V=2.25A
サイズ約53 × 50.4 × 50.9 mm(プラグ収納時)
重量約195g

出力はType-Cケーブルの場合で最大60W、Type-Cポートの場合最大65Wで、複数のポートを同時に使う場合は最大65Wの範囲内で動的に出力が変わります。

ノートPCとスマートフォンを同時に充電する場合、出力先に応じて45Wと20Wに分配されるので、大型のノートPCを素早く充電したい場合は1ポートのみ使うのがよさそうです。

実際に2台を同時に充電してみるとこんな感じ。

コンセントとの比較やサイズを見てもらうとなんとなく分かってもらえると思いますが、65WのUSB充電器としてはまあまあなサイズ感と重量です。USB Type-Cケーブルが内蔵されているのはもちろん便利ですが、どちらかと言えば据え置きで使う際に便利だなと感じました。

僕の環境の場合、ダイニングテーブルの近くにコンセントが1口あるので、そこにこの充電器を挿して充電したいときにケーブルを取り出す運用にしています。

まとめ

こんな感じで、今回はUGREENから新たに発売された「Nexode巻取り式シリーズ」の中から、20,000mAhのモバイルバッテリーと65W出力のUSB充電器を紹介しました。

モバイルバッテリーのパートでも触れたようにケーブル内蔵型のバッテリー・充電器を今回初めて使ったんですが、他の色々なレビューやスペックシートで見ていたよりもずっと使い勝手が良く、一つ手元においておきたい製品だなと感じました。

それぞれの価格も一般的なモバイルバッテリー・USB充電器と比較しても割高感を感じにくいため、買い替え先を検討している人にはぜひおすすめしたい一品です。

巻取り式シリーズはセール中

なお、今回紹介した巻取りシリーズは、8月10日までの期間お得に購入できるセールが開催されています。

下記4商品を対象に、セールからさらに5%オフになるクーポンも発行していただいているので、あわせてチェックしてみてください。

  • セール期間:2025年7月25日〜8月10日
  • クーポンコード:SSXTOUCH08
  • クーポン対象期間:7月28日〜8月31日
  • 対象商品:下記4製品
製品名通常価格セール価格割引率クーポン適用後
価格
Nexode 巻取り式 モバイルバッテリー 20000mAh 165W¥13,280¥8,99032%OFF¥8,541
Nexode 巻取り式 USB充電器 65W¥5,680¥3,98030%OFF¥3,781
Nexode 巻取り式 カーチャージャー 60W¥3,280¥2,29630%OFF¥2,181
Nexode 巻取り式 USB-Cケーブル 100W¥1,880¥1,30231%OFF¥1,237

※この記事はUGREEN Japanの提供でお送りします。レビューにあたっては各製品サンプルをご提供いただき、金銭授受が発生していますが、記事内容には関与していません。

※この記事にはアフィリエイトリンク・広告が含まれています。