
まだ高校で消耗しているてんび〜(@_tenbi)です。
僕が高校に入って忙しくなり、ブログをまともに書かなく(書けなく?)なって早2年が経とうとしてますけど、最近ひさびさにTwitterに顔を出すようになりまして、ブログ界の近況がわかるようになってきました。
うん、世代交代してるわ。
僕が「中学生プロブロガー」としてイケハヤ氏に紹介されてからもうすぐ3年。
あの時は時間もあるしやることもブログしかないし、なにより目立ってるしでとにかくブログを書きまくってた時期。タスク管理の記事なんかもたくさん書いてましたねえ…。
もともと僕自身中学生のころからブログを通じてお仕事をもらったり収益をあげていたりしていたので「中学生プロブロガー」なんて名乗っていたりもしてたんですけど。
さてさてそんな元中学生プロブロガーが高校で消耗してる間にブログ界では(多分)2代目の中学生プロブロガーが登場しておりました。
2代目中学生プロブロガー・西村純(にしすー)
なんというかうん、同じ時期に活動してたら負けそうなレベルですわこれ。2000年生まれとかどういうこっちゃねん。
僕が15歳の頃とか10年後の子育て事情なんか考えてないし。iPhoneでタスク管理の方法勉強してたし。15歳でストレングスファインダーとかやってないし。うん、勝てませんねこれ。
将来の考えもしっかりしてる
まあこの年でブログをやってるんであればきっと将来のことも考えてるんでしょうけど(僕もそうだった)、にしすーも例によって将来が決まってるようでして、いわく「文章で人の心を動かす仕事をやりたい」とのこと。
この前彼女のツイキャスを聞いたんですけど、そこでブログを始めた動機とかもちゃんとしてて、そこらへんも昔の僕よりはしっかりしてるよなあとしみじみ感じました。
時代はまだまだブログ。学生がブログ界を引っ張っていく
最近ではコンテンツを有料化してnoteで販売していくスタイルが微妙に広がりつつありますが、僕はまだまだ文章発信の主力はブログだよなあと思っています。
学生ブロガーの世代交代が進んで、若くして人に読まれる良い文章が書ける中高生ブロガーが台頭し始めてきている今、僕たち中高生ブロガーがブログ界を引っ張っていける人材になれたら最高にかっこいいんじゃないかなあって思います(ブログ全然書いてない人が言っても説得力はない)。
いやあしかし最近の中高生ブロガーは可能性秘めてる人が多いですねえ。近々学生ブロガーで集まれたら最高。そんなことを思った土曜日の夜でした。
2代目中学生プロブロガーのにしすー、要チェックです。
ブログ↓
Twitter↓