
10月13日の0時から10月14日の23時59分まで、48時間に渡って開催されているAmazonプライムデー。
様々な商品がセール対象になっているため「どの製品がオススメなのか分からない!」という人向けに、この記事では僕が実際に使っていて気に入っている製品を中心に、見逃せない人気商品などをまとめて紹介していきます。
- プライムデーに参加する前に
- オススメ商品: PC関連製品
- Satechi 108W Pro USB-C PD デスクトップ チャージャー(¥8,799→¥6,159)
- Anker PowerPort Atom III Slim(¥4,299→¥3,439)
- LG 43インチモニター 43UN700T-B(¥54,980)
- Baseus USB-C 65W 充電器(¥4,299→¥3,009)
- HHKB Professional HYBRID Type-S(¥35,200→¥32,000)
- SanDisk PortableSSD 1TB(¥14,800→¥12,000)
- Western Digital HDD 6TB WD Blue(¥9,256)
- SanDisk Extreme(¥2,326→¥1,950)
- Amazonベーシック モニターアーム(¥11,980→¥8,093)
- オススメ商品: ガジェット類(イヤホンやバッテリーなど)
- まとめ
プライムデーに参加する前に
色々な商品がセールになっているプライムデーですが、事前にキャンペーンに登録したり、ギフト券のチャージを行うことで最大限おトクに買い物することができます。詳しくは上のリンクを参考にしてみてください。
オススメ商品: PC関連製品
Satechi 108W Pro USB-C PD デスクトップ チャージャー(¥8,799→¥6,159)
16インチMacBook Proの高速充電に対応していて持ち運びに便利な、Satechiの108Wトラベルチャージャー。僕は旧モデルの75Wタイプを使っていますが、USB Type-CとType-Aを2ポートずつ搭載しているので旅行のとき非常に便利です。
Anker PowerPort Atom III Slim(¥4,299→¥3,439)
Ankerの窒化ガリウムを採用した薄型軽量な充電器。上のSatechiの製品と比較するとUSB PD出力が最大45Wと少なめですが、その分コンパクトに使うことが出来ます。僕はデスクの天板裏に貼り付けて、好きな時に好きなデバイスを充電できるようにしています。
LG 43インチモニター 43UN700T-B(¥54,980)
LGの大型43インチ4Kモニター43UN700T-B。PCモニターの中では相当大きな部類の43インチサイズで、IPS液晶・4K HDR対応・USB Type-C入力対応とかなり高スペックな一品。僕は7月にWindows自作PCを組んで以来、このモニターを使って作業しています。大画面は正義。
Baseus USB-C 65W 充電器(¥4,299→¥3,009)
Baseusの窒化ガリウム採用65W充電器。超小型なサイズながらUSB Type-Cを2ポート、QC対応USB Type-Aポートを1つ搭載していて、最大65W出力とMacBook Pro 13インチの充電にも対応。市場に流通しているこの手の充電器の中でも1、2を争うコンパクトさで、僕はポーチに入れて外出先でよく使っています。
HHKB Professional HYBRID Type-S(¥35,200→¥32,000)
PFUの高級キーボード『Happy Hacking Keyboard』の最上位モデルHYBRID Type-Sが初のセール対象。メインのキーボードとして愛用していますが、これ以外のキーボードが使いにくく感じてしまうほど手に馴染む製品。本の原稿もこのキーボードを使って書いていました。
SanDisk PortableSSD 1TB(¥14,800→¥12,000)
SandiskのUSB Type-C接続SSDがセール中。薄型軽量で、ケーブルを指すだけで高速にデータのやり取りができるのでポーチに入れておくにはもってこいの外部デバイスです。僕もポーチに入れてクラウドが使えない場合のデータのやり取りに使用しています。
Western Digital HDD 6TB WD Blue(¥9,256)
6TBの3.5インチ内蔵HDDが1万円を割りました。メインのPCではHDDを使っていないのですが、NASにセットする用のHDDとして愛用しています。あまりに安かったので2つ買ってしまいました。
SanDisk Extreme(¥2,326→¥1,950)
SanDiskの読み書き90MB/s対応SDカード。SanDisk製品は模倣品が多いのですが今回はしっかりと正規品がセール対象になっています。価格も安く性能も高いため、僕はカメラ用に3枚ほど所持して愛用しています。
Amazonベーシック モニターアーム(¥11,980→¥8,093)
Amazonベーシックのモニターアームもセール対象になっています。こちらはエルゴトロン LXモニターアームのOEM製品となっていて、Amazonロゴが刻印されている点を除けば品質は同等。
在庫切れになってしまっているのが残念ですが、8,000円台で購入できるのはかなりお買い得です。
オススメ商品: ガジェット類(イヤホンやバッテリーなど)
Echo Dot(¥5,980→¥1,980)
Amazonのスマートスピーカー『Echo dot』の第3世代(1つ前のモデル)がAmazon Unlimited半年分の会員権がついて1,980円とお買い得。
スマートスピーカーはGoogleの『Nest』シリーズも有名ですが、使える機能やアクセサリーは大差がなく、価格やセールの頻度、そしてラインナップの豊富さを考えるとEchoシリーズから導入を検討してみるのがオススメ。
ちなみに今回セールになっているEcho dotは2台あるとワイヤレスステレオスピーカーとしても動作するので、値段によっては安価にワイヤレスな視聴環境を構築することも出来ます。
Echo Show 5(¥9,980→¥4,980)
スクリーン付きのAlexa搭載スマートスピーカー『Echo Show 5』が50%オフの特価セール中。スクリーンを搭載していることから一般的なスマートスピーカーよりも使い勝手がよく、天気やニュースをビジュアル表示してくれる点が非常に便利です。
単品のほか、Music Unlimitedとのセット販売やスマートホーム家電とのセット販売も行われています。
Echo Show 8(¥14,980→¥7,980)
8インチスクリーンを搭載した大型なEcho Show 8も50%オフの7.980円。8インチスクリーンと大型なので、リビングでの使用に最適なモデルになっています。
こちらもMusic Unlimitedとのセット販売やスマートホーム家電とのセット販売が行われています。
Apple AirPods(¥19,570→¥17,440)
Appleのワイヤレスイヤホン『AirPods』の有線充電モデル(最廉価)は、AirPods Proは高くて手に入らないけどAirPodsは欲しい!という人に最適なモデル。無線充電に非対応のぶんその分価格も抑えられていて、その他の機能は無線充電モデルと同等です。
Apple Watch Series 3(¥21,780→¥19,580)
Apple Pay(Suica)やアクティビティトラッキングなど基本的な機能を網羅しているApple Watch Series 3が、今回のセールで1万円台に。現行モデルのSeries 6・SEと比較すると少し野暮ったいボディですが、血中酸素濃度計など細かい機能が必要でない人にとってはこのモデルでも十分でしょう。
Apple Watch Series 5(¥80,080→¥49,980)
現行モデルの1つ前世代となるSeries 5のセルラーモデルもセール中。画面の常時表示に対応しているので時間の確認もSeries 4以前と比較して快適になったほか、Series 6zと比較しても機能的な見劣りはないため満足度はかなり高め。僕自身も現在はこのSeries 5を愛用しています。
まとめ

こんな感じで、今回はプライムデーでセールになっている製品の中から、僕が実際に使っていて気に入っている製品を中心にオススメ商品を紹介しました。ポイントアップの機会もまだ残されているので、上手に買い物していきましょう。