ガジェットTouch!

大学生ブロガーが2021年に欲しいモノまとめ

2021年が始まりました、あけましておめでとうございます。

今年最初の更新は、物欲の所信表明ということで「2021年に欲しいモノ」をまとめて紹介していきます。どうせ色々買っちゃうのは目に見えてるんですが、まずはこの記事に書いたモノを優先して買えればなと。

RTX 3060 Ti

まず真っ先に欲しい!と思っているのがグラフィックボード。狙ってるのは去年の12月に登場したGeForce RTX 3060 Tiです。

今使っているパソコンにはASUSのROG STRIX GeForce GTX 1070が搭載されるんですが、そろそろ替え時かな~と思ってるんですよね。
僕の主な用途(画像現像やゲーム)では特に不満があるわけではないんですが、5年前のグラボはサクッと買い替えた方が処理速度も上がるだろうし満足度は間違いなく高くなると踏んでいます。

一応狙ってるのは同じASUS ROG STRIXシリーズのRTX 3060 TIですが、まあ高いですよね。妥協してTUFにしようかとも思ってます…。

簡易水冷

グラボを変えるなら他の部分も変えたくなってきてしまって、今年は簡易水冷を新調しようかな~と考えています。
今使っているのはクロポンモビの黒ぽんさんに頂いた『Cooler Master MasterLiquid Pro 240』ですが、どうせならもっと光るやつにしたいんですよね。元々光らないより、光るものを光らせないほうが良いじゃないですか(は?)

狙っているのはPCケースと同じNZXTが作っているKRAKENシリーズか、マザーボードとASUSが作っているのROG RYUO。ケースファンはNZXTのものを使っているので、順当に行けばKRAKENシリーズですかねえ…。

標準ズームレンズ

去年はフジフイルムのシステムを売却してソニーに統一した1年でしたが、今年はソニー機のシステムの中でも標準ズームレンズを新調したいなと考えています。今はタムロンの28-75mm F2.8(A036)を使ってるんですけど、修理に出してもズームリングが緩くなってしまって俯瞰撮影が大変なんですよね…。

候補として狙っているのは、SIGMAから出ている『24-70mm F2.8 DG DN Art』か、ソニー純正の『24-105mm F4 SEL24105G』。前者はF2.8を維持できる代わりに望遠側の焦点距離が多少短くなり、後者は開放がF4まで小さくなるものの焦点距離が長くなるため、ぐぬぬ…となっています。

今年も写真がたくさん撮れるか分からないし、最近は単焦点レンズを使うことが多くなってきたので優先度はそこまで高くはないのですが、まあ今年中に買えたら良いよねくらいの感じです。

よりハイスペックのNAS

引っ越しに伴ってDS220jを導入し、NASに保存した動画をテレビやパソコンで視聴できるようにしたんですが、テレビからNASに保存されている4K動画を再生しようとするとエンコードが追いつかずによく止まってしまうんですよね…。

せっかく4Kテレビやサウンドバーのような環境があるのに、動画を快適に視聴できないのはもったいない!と思ってしまって、トランスコーディングに対応している『DS218play』が気になってます。この部分のためだけに買い換えるのはどうなの…?と思っている自分もいるので優先度は低いですが、機会があれば買い替えたい。

ロープロファイルのキーボード

普段の文字入力にはHHKB HYBRID Type-Sを愛用しているんですが、高校生の頃の右手に続いて左手首も腱鞘炎気味になってしまって高さのあるキーボードがちょっとつらい。とはいえパソコン作業は継続しなければいけないので、ロープロファイルのキーボードが欲しいです。

狙ってるのはlenovo ThinkPadトラックポイントキーボードIIか、LogicoolのMX KEYS。
テンキー部分は不要なのでThinkPadキーボードかな~と思いつつ、まずは腱鞘炎が治療で治らないか探っています(お金を使わないに越したことはない)。

ドコモ回線*2

昨年の4月に契約したRAKUTEN UN-LIMITが4月で無料期間を終え2,980円/月の料金が発生するため、そのタイミングで現在所持しているUQモバイル回線とともにドコモに移行し、一人でみんなドコモ割を組もうかなと思っています。

毎月の通信量こそ料金によっては少なくなってしまいますが、5Gギガホ回線からテザリングすれば容量は無制限ですし、dカードGOLDを持っているので還元されるポイントが増えるので、トータルではプラスかなと。

新しいiPhoneとPixel aシリーズ

去年1年間色々スマホを触ってきて、個人的にはメインiPhone・サブPixel aという布陣がベストだなと思ったので、今年はこの2機種に関しては間違いなく買うと思います(他の端末を買わないとは言っていません)。

Androidをメインにしようと試みたこともありましたが、やっぱりiPhoneの全体を通した使いやすさ・使い心地の良さは快適でした。Android端末はメーカーによって使い勝手がかなり変わってしまうのが残念なので、ミッドレンジのPixel aシリーズを持っておくのが良いなという結論です。

新しいApple Watch

Series 4を2019年頭に買い、Series 5を昨年5月に購入と、毎年発売サイクルから半年ほど遅れて購入しているApple Watchですが、今年はiPhoneと合わせて発売と同タイミングに買いたいなと思っています。

最近のモデルでは大幅な進化もないので急いで買い換える必要は高くないのですが、やっぱり新しいモノは新しいうちに買っておいたほうがなにかとお得なことが多いので…。今はステンレスモデルを使っていますが、毎年買い換えるのであればアルミニウムモデルでも十分じゃないかなとぼんやり考えています。

今年は計画的に散財する

こんな感じで、2021年最初の記事では今年欲しいモノを欲望のままにまとめて紹介しました。

相変わらず合計額を計算すると失神してしまいそうな金額ではありますが、財布や将来の自分とにらめっこしつつ、優先度をしっかり付けて全部買えるように頑張っていこうと思います。

去年買ったガジェットを総まとめした記事はこちら。