スマホのバッテリー持続時間が伸びてモバイルバッテリーが必要なことが少なくなりつつ…あるように見えて、実は持続時間が伸びたことで寝る時に充電する習慣が無くなった結果、外出時に充電がないという事態、けっこうあるんじゃないでしょうか。
かくいう僕もまさにその一人。iPhone 14 Proを購入してからバッテリーを気にすることが減ったので、外出先で友人にモバイルバッテリーを借りた経験が何度もありちょっとした迷惑をかけてしまっています。
そういう事態を避けるため手持ちカバン全てにモバイルバッテリーを入れておくという無茶な解決法を実践し始めたのですが、その一環でサコッシュに入るモバイルバッテリーを見繕ってみました。
今回購入したのは『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』。ざっくり言ってしまうとMagSafeに対応したモバイルバッテリーで、2年ほど前に購入した『Anker PowerCore Magnetic 5000』の後継機種です。
スマホに吸着するバッテリーの最新作をレビュー
こちらが今回購入した『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』。最近のAnkerは謎のナンバリングを始めたおかげで名前を見ただけでは製品概要が分かりにくくなっていますが、先程も書いたように『Anker PowerCore Magnetic 5000』の後継機種になります。
製品末尾に付いている「MagGo」は、簡単に言ってしまうとiPhone 12シリーズ以降に搭載されているMagSafeに対応したアクセサリーに冠される名称。つまりこのバッテリーは「MagSafeに対応したモバイルバッテリー」というわけです。
カラーリングもこの手の製品が出始めたタイミングと比べると充実していて、今回紹介するブラック以外に
- ホワイト
- パープル
- ブルー
- グリーン
の計5色展開。やっとアーリーアダプターだけでなくマジョリティにも普及しそうなラインナップになった気がしますね。
バッテリーの概要について触れたところで、本体を色々と眺めていきましょう。
バッテリー背面はMagSafeに対応した磁気パターンが刻印されていて、スマホ本体から滑らないようにマットな加工が施されています。
メインの用途としてはMagSafe吸着でのワイヤレス充電が想定されていますが、USB Type-Cでの出力に対応していて、出力は最大12Wと必要十分。
MagSafe登場初期はiPhone本体側のバッテリー容量も少なかったので「出力不足じゃないか」と言われたりもしましたが、2023年現在のスマホ事情であれば「ピンチをやり過ごす」には十分の容量に思えます。
底面はバッテリー残量のインジケーター、USB Type-C端子(入力・出力)、電源ボタンが配置されています。USB Type-C端子の周りからも、なんとなくバッテリー事態が薄くなったことが分かるかと思います。
側面を見るとこんな感じ。
各社の主流なMagSafeバッテリーと比較
今回紹介しているバッテリーに限らずMagSafeバッテリーはいくつか所持しているので、それらと簡易的に比べてみました。
まずはアップデート前のモデルとなる『Anker PowerCore Magnetic 5000』。単純な大きさを比べると今回の『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』のほうが全長が大きくなっています。
が、厚みを比べると断然『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』のほうが薄い。旧モデルと比べて約4.5mm薄くなっているため、iPhoneに装着しながら使う時に感じる異物感がほぼ軽減されています。
Apple純正のMagSafeバッテリーパックと比較してみると、こちらもAnker MagGoのほうが縦に長い作り。
3製品を並べるとこんな感じで、一番分厚いのは旧型の『Anker PowerCore Magnetic 5000』、一番サイズが大きいのは新型の『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』という結果になりました。
単純な結果だけ見るとバランスが取れているMagSafeバッテリーパックが一番良いのでは…?となりそうですが、値段のバランスが取れていないので『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』が最適解な気がします。
iPhoneに装着する
ケース越しではありますが、手持ちのiPhone 14 Proに装着してみました。
旧型の『Anker PowerCore Magnetic 5000』と比べると本体を覆う面積は若干増えていますが、4.5mm薄くなったこと・若干横に長くなったことでiPhone本体とのバランスが良くなり、手に持った時の収まりが良くなりました。
MagSafe吸着面がバッテリー本体より若干小さくなるように作られているので、うまい具合にカメラモジュールの出っ張りに引っかからないようになっています。
このため、iPhone本体のカメラモジュール大型化によって懸念されていた「アクセサリーが使えなくなる問題」も、細かい作りによって今のところ回避出来ている感じ。Apple純正アクセサリーの一部がモジュールの大型化に付いていけていないため、サードパーティが回避出来ているのは面白ポイントかも。
MagSafeバッテリーの決定版。惜しいのは価格か
こんな感じで、今回購入した『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』は結構満足度が高いです。
スマートフォンを取り巻く事情が変わってきたからか、前作のPowerCore Magnetic 5000で気になっていた「充電速度」「バッテリー容量」といったポイントも気になりませんし、本体サイズが若干変わったことで「ながら使用」もしやすくなりました。
USB Type-Cケーブルを使った出力も10Wから12Wへと若干ながらアップしていますし、ワイヤレスでの充電速度が遅いと感じる場合は有線で接続すればOKでしょう。
惜しむらくは5,990円という5,000mAhクラスのモバイルバッテリーとしてはかなり強気な価格設定でしょうか…。Amazonでは10,000mAhのMagSafeバッテリーが4,000円台で手に入りますし、こればっかりは選ぶ人の選択次第なのかも。
ともかく、旧モデルより薄くなった『Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)』は、当初の思惑通りサコッシュに常備するバッテリーとして大活躍中。スリムですし中々買ってよかった一品です。