これを入れておけばとりあえず安心。
基本的に毎日よく使うモノは専用のポーチに入れるようにしています。
理由は色々あるのですが一番大きいのは忘れ物が減るから。細かいモノはポーチにまとめて、出かける時にポーチをカバンに入れるようにしておけば、「あれ忘れた!」なんてことも防げます。普段使わないカバンの時でもポーチさえ入れれば基本的にはOKなので、色々考えずに済むのも利点。
そんなことを考えていたところ、ちょうどトバログが過去にガジェットポーチの中身を紹介していたので、僕も便乗して出かける時にいつも持ち歩いているガジェットポーチの中身を紹介していこうと思います。
目次
無印良品の間口の広いポーチを愛用
僕がガジェットポーチとして使用しているのは、無印良品から発売されている『ナイロン広口ラウンドポーチ』。ただのナイロン製ポーチと言ってしまえばそれまでなのですが、ファスナーがポーチの端から端まで通っているのでガバッと開けられ、開けた時の視認性も非常に高いのが特徴。
ファスナーを開けるとこんな風になるので、ポーチを使っているとよくありがちな「あのモノどこにやったっけ…」が少なくなるのがめちゃくちゃ助かる。ポケットも多く、サッと目的のモノが取り出せるので時間短縮にも繋がります。
ポーチの中身
そんな無印良品のポーチに入れているモノはこんな感じ。毎日使うモノから無いと困るモノ、あると便利なモノまでバランスよく入れていて、まさに「これだけは外せない」感じ。1つ1つ紹介していきます。
Ankerの各種USBケーブル
基本的には毎日iPhone・MacBook Pro・ヘッドホンを持ち歩いているので、それぞれを充電するケーブルは絶対に欠かせません。価格の安さと安定性を重視した結果Ankerのケーブルを使うようにしていて、
- USB-Cケーブル
- Lightningケーブル
- microUSBケーブル
の3本をポーチに入れています。
この組み合わせなら変換アダプタを使って対処している人もいると思いますが、サイズが小さくて失くすリスクが高いことと、買い直しにかかる費用なんかを考えて僕はケーブルを持ち歩くようにしています。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01N40PO2M” title=”Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル【Apple MFi認証取得/超高耐久】iPhone/iPad / iPod各種対応 (…” search=”Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル【Apple MFi認証取得/超高耐久】”]
サッと使えるPCスタンド
今までMacBook ProにはKickflipという貼り付け型の小型スタンドを貼り付けていたのですが、半年近く使ってきてかなりスタンド部が磨耗してきてしまったので、これを気に新しいスタンドに買い替え。
使うときはこんな風に2つに分離させてMacBook Proの下に置きます。位置によって高さも調節できるので、冷却を重視したい時とかキーボードを打ちやすくする時で変えられるのが便利。
もちろん、使わない時は先ほどの写真のようにコンパクトに1つにまとまるので、取り回しやすいのもポイントです。
[wpap type=”detail” id=”B01HAQWA5E” title=”monofive Note PC 冷却スタンド (アルミニウム製) MacBook Pro/Air/iPad等 ノートパソコン・タブレット端末用パッド MF-STALST” search=”mujina 冷却スタンド”]
カメラにもファイル共有にも使えるSDカード
世の中こそクラウド全盛の時代になりましたが、大学というコミュニティにいる限りまだまだ物理メディアを使わざるを得ません。
DropboxとかGoogleドライブとか、そういったツールはまだまだ認知されていないハイテク技術扱いなので、ちょっとしたファイル共有をする際にも物理メディアが必要なのです。
そんな少し悲しい実態もあって、ポーチの中には常にケースに入れたSDカードを忍ばせています。ここには写ってないですが一眼用の64GBのモノもあるので、状況に応じて使い分ける感じ。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B017SPHXRM” title=”サンワサプライ アルミメモリーカードケース(SDカード用・両面収納タイプ) FC-MMC5SDN”]
MacBook ProとiPhoneを同時充電できる充電器
MacBook ProとiPhoneを充電できモバイルバッテリーこそ持っていますが、大きくてポーチには入らないし、それによってカバンへの入れ忘れが起きる場合もあります。
そういったときに必要になるのがYOJOCKの充電器で、45WのPD出力と2.4AのUSB出力があるので、時間のない時でもコンセントさえあればサッと急速充電できるのが便利。コンセントも1つしか占有しないので、ノマドワークをする時にも大活躍です。
万が一のために目薬と頭痛薬も。
ガジェットというよりもはや常備薬に近い感じですが、目薬と頭痛薬も欠かさずにポーチに入れています。
目薬は長時間スクリーンを見続けている目を労わるため、頭痛薬は持病の頭痛がきた時にサッと飲むため。できれば使いたくはないけど、あると便利なので外せません。
まとめ
こんな感じで、平均的な大学生が毎日持ち歩いているガジェットポーチの中身をまとめてみました。やはり充電ケーブルや充電器系統の持ち物が多めで、それに加えて持っておくと便利なモノやいざというときに欠かせないモノが入っている感じ。
基本的には毎日このポーチの他にノートやペンなどを持って出かけているのですが、そんな僕のカバンの中身についてはまた別の機会に。
「持ち物は人を表す」なんて言いますが、皆さんは毎日どのようなモノを持ち歩いているでしょうか。